Come pubblicare commenti audio e messaggi vocali su Facebook

Spread the love

Come pubblicare commenti audio e messaggi vocali su Facebook

Utilizzando l’applicazione Facebook Messenger oltre a poter chattare con i propri amici è anche possibile, al pari di WhatsApp, effettuare registrazioni vocali e quindi inviare messaggi audio agli altri utenti. Questa possibilità, però, non viene offerta anche su Facebook.

Per rimediare e quindi per pubblicare commenti audio e messaggi vocali su Facebook è tuttavia possibile ricorrere all’utilizzo di un’apposita estensione per Google Chrome.

Pubblicare commenti audio e messaggi vocali su Facebook con Talk and Comment

Grazie all’estensione Talk and Comment specifica per il browser web di big G è possibile inviare messaggi audio e postare commenti vocali su Facebook.

Una volta installata, l’estensione richiede il permesso per utilizzare il microfono del computer, indispensabile per poter usufruire delle funzionalità offerte. Per far ciò e quindi per pubblicare commenti audio e messaggi vocali su Facebook grazie a Talk and Comment è necessario fare click su Consenti quando viene richiesto.

Fatto ciò viene visualizzato un pulsante a forma di microfono nel campo dei commenti sotto qualsiasi messaggio su Facebook e all’interno della chat.

Per postare un messaggio o un commento audio su Facebook basta quindi:

  1. Fare click sull’icona a forma di microfono e tenere premuto sino a quando diventa di colore rosso.
  2. Parlare normalmente.
  3. Rilasciare il pulsante di registrazione per caricare il messaggio vocale.

L’estensione restituisce un URL che si trasforma in un messaggio vocale riproducibile una volta inviato.

Da notare che non c’è alcun limite alla durata di ogni registrazione audio e che tutti i destinatari possono riprodurre i commenti audio e i messaggi vocali a prescindere dal fatto che venga utilizzata l’estensione.

747.573 commenti su “Come pubblicare commenti audio e messaggi vocali su Facebook”

  1. Thank you a lot for sharing this with all of us you actually recognise what you
    are talking approximately! Bookmarked. Please also
    consult with my website =). We can have a hyperlink trade contract between us

    Rispondi
  2. This is the right web site for anyone who wants to understand this topic.
    You know a whole lot its almost hard to argue with you (not that I actually would want to…HaHa).

    You certainly put a fresh spin on a subject that has
    been discussed for decades. Great stuff, just great!

    Rispondi
  3. Hello there I am so delighted I found your web site, I really found you
    by error, while I was looking on Google for something
    else, Anyways I am here now and would just like to say cheers for a
    incredible post and a all round entertaining blog (I also love the
    theme/design), I don’t have time to browse it all at the minute but I have saved it and also added in your RSS
    feeds, so when I have time I will be back to read a great deal more, Please do keep up the superb work.

    My webpage; Slate flooring

    Rispondi
  4. you are in point of fact a excellent webmaster. The website loading pace is incredible.
    It sort of feels that you are doing any unique trick. In addition, The contents are masterpiece.
    you’ve done a wonderful job in this matter!

    Rispondi
  5. Awesome blog! Do you have any recommendations for aspiring
    writers? I’m hoping to start my own website soon but I’m a little lost on everything.
    Would you suggest starting with a free platform like WordPress or go
    for a paid option? There are so many options out there that I’m completely confused ..
    Any tips? Cheers!

    Rispondi
  6. 2019/02/post-323809.html 2020年3月8日閲覧。 おーぷん2ちゃんねる.
    (2021年12月22日) 2022年1月23日閲覧。運営者(代表者)はかつては地方1(「ひろゆき」こと西村博之)であったが、2009年1月に2ちゃんねるとともにシンガポールのPACKET MONSTER INC.に運営が譲渡された。 5ちゃんねる)内に各地域別掲示板があったが、荒らしが徐々に目立ち始め、爆破予告を書き込んだ利用者が警察に逮捕されるなどの事件があり、全面的に閉鎖された。 また、地域別の掲示板を独立させることで、当時悪いイメージのあった2ちゃんねるとは別にすることで、スポンサーなどを獲得し易くする目的もあった。

    Rispondi
  7. 保険金の運用の3つの要素として、利差損益(市場での運用益と支払いの利率の差)、費差損益(業務費用の予算と実際の費用の差、いわゆる節約で益を出す)、そして死差損益(商品設計上の死亡率と、実際の死亡率との差)がある。 「支店」「エリア」という名称の組織からなり、個人顧客宛金融商品販売業務、コンサルティング業務の深化を目指す。

    Rispondi
  8. 人間一人ひとりの心の中に咲いている花。川田が宮城県第一中学校長に転じて、静岡中学校の規則が変更せられ、渋江塾は存立(ぞんりつ)の必要なきに至ったのである。初め池田氏の戴氏(たいし)に承けた痘科は、瑞仙も玄俊も共にこれを伝習してゐた。 さて碧山の父忠琢を養つて子とした所謂「福山侯侍医津山氏」とは誰か。 なに、水野侯一人が政事をしてゐるのではないから、お前達は心配するな、それよりは酒でも飲めと云つたのである。 」此数句は、試に嘗て引いた山陽の未亡人里恵の書牘を取つて対比するに、殆ど人に迫つて成章君達(せいしやうくんたつ)の関五郎なるべきを認めざること能はざらしめむとする。

    Rispondi
  9. 細君は目下の暮し向について詳しい説明を夫にして聞かせた。 “S&P:スロベニアを「A」に格下げ-見通し「ネガティブ”.
    そのくせ見せられるとごちゃごちゃしてなかなか解らなかった。たとい帳面づらは細君の説明を聴いて解るにしても、実際月に肴(さかな)をどれだけ食(くっ)たものか、または米がどれほど要(い)ったものか、またそれが高過ぎるのか、安過ぎるのか、更に見当が付かなかった。 そうして月末(つきずえ)が来ても会計簿はついに健三の手に渡らなかった。先月末(すえ)に旧(ふる)い友達が四、五人でどこかへ遠足に行くとかいうので、彼にも勧誘の端書をよこした時、彼は二円の会費がないだけの理由で、同行を断った覚(おぼえ)もあった。細君はいい悪(にく)そうに、箪笥(たんす)の抽匣(ひきだし)にしまって置いた自分の着物と帯を質に入れた顛末(てんまつ)を話した。

    Rispondi
  10. MANTANWEB(まんたんウェブ). 2011年8月8日閲覧。 ジャストプロ.
    2020年9月6日閲覧。 ORICON NEWS. オリコン.
    2019年9月20日閲覧。 “潘 恵子”. “潘ちゃん×潘さん交換日記:サーシャとララァとオーディション 潘恵子”.潘恵子自身でプロデュースを行っている。最終更新 2024年7月6日 (土)
    20:45 (日時は個人設定で未設定ならばUTC)。 その後、丸井は買い物の機能があるプラスチック製の「クレジットプレート」を発行したが、きわめて限定的な発行になり普及しなかった。日曜の朝と決めて…

    Rispondi
  11. 魔法界の最果てにある島。 オープニング映像には、「闇の魔法つかい」からはヨクバールが登場するも、構成員は1人も登場しない。 7月19日:琴似駅 –
    札幌駅間に競馬場前仮乗降場が開業。 「少年よ、大志を抱け」の格言にちなんで、プレイヤーの所持金を使ってなくなる寸前まで高額なものの順に物件を勝手に購入してくる。 ユッケ:生肉を使った肉の刺身。 ヤンニョムを絡めた牛肉に卵黄や梨を添えて食べる。 タッカンマリ:文字通り「鶏一羽」を水炊きし食卓で取り分け、好みのタレで食べる。

    Rispondi
  12. 櫻井義秀、中西尋子『統一教会-日本宣教の戦略と韓日祝福』北海道大学出版会、2010年3月。山口広、平田広志、中村周而、紀藤正樹『カルト宗教のトラブル対策-日本と欧米の実情と取り組み』教育史料出版会、2000年5月。茶本繁正、橋本進、前田哲男、梅田正己『総批判
    国家秘密法は何を狙うか』高文研、1987年3月。萩原遼『淫教のメシア 文鮮明伝』晩声社、1980年3月31日。

    Rispondi
  13. “韓国の上半期経常黒字 6年ぶり低水準=サービス赤字響く”.
    聯合ニュース. その結果、用地売却はバブル崩壊後の地価暴落した時期となり、国鉄清算事業団の解散を控えてその他の土地も全て処分する必要があることから、これらの土地は投げ売り同然で処分せざるをえず、事業団全体ではかえって負債を増やした状態で解散した。 2015年9月現在はコンパクトモデルの「ストロングアレルパンチ(AD-W50)」、乾燥後はそのままブーツキーパーになるブーツ乾燥アタッチメントを同梱した「ブーツクリニック(AD-W70LS)」、シーツの下に敷いたまま使用できる独自の「らくだ寝!機能や操作パネルは「白い約束」と同じだが、デザインの変更に加え、商標権の関係で表現を変更している違いがあり(「お湯取」→「ふろ水」、「エアジェット乾燥」→「風乾燥」、「手造り」→「メモリー」)、「スタート/一時停止」ボタンの上に「これっきりボタン」の表記もない(機能そのものは「これっきりボタン」に準じている)。

    Rispondi
  14. “「ひろゆきの応援演説以外は話題にもならない」政治離れする若者が唯一関心を寄せる”ある争点””.

    そのような中、1967年(昭和42年)からは佐藤が三選に出馬するかどうかが話題となり始め、佐藤以外に三木、前尾繁三郎、藤山愛一郎らが総裁候補として取り沙汰されるようになった。巣鴨(すがも)の植木屋の娘とかいう下女は、彼のために二、三の盆栽を宅から持って来てくれた。彼は彼女の親切を喜こんだ。

    Rispondi

Lascia un commento